· 

さいちゃれ運営会議議事録

8月7日(金) 金子さん宅におけるZOOMを使ったONLINE ミーテイング (14:00-15:30)
 金子さん宅:金子さん・名古屋さん・宮崎 :ZOOM フェルデイさん・林さん

 

フレデイさんより確認の依頼を頂いていた、次の事項について、金子さんより回答していただいた。また著作権についての確認は宮崎より別途確認を行った。

 

■フレデイさんとの確認

①寄贈の場合は何処か1箇所に集める形だと思いますが…どうやってアナウンスしてますか?  

 →現状は支援する団体に対して案内/今後はhomepage.sns.リーフレットなどを準備し案内

 

②送る時の送料等は何方が負担されますか?

→原則送り主負担でお願いしている。負担としては10冊で2千円程度。なお今後も集める本の妥当性については金子さんのチェックをとおして行うようにする。

 

③本を別な言語に翻訳する場合は著作権等と言う法律は特に問題には成りませんか?」

→10年程度前に、口頭で確認、当初より時間も大分立っている為、宮崎より再度確認を行う。  その他、日本での翻訳の問題、フィリピンでその本が古くなった場合に転売した場合等

 

■フレデイさんからの提案

①フィリピンではこのような本を購入する手段も少ない為、提供できる地域などを多くすることができるとよい。 ②一つの本を10冊集める等の工夫(その場合、翻訳ラベルはフィリピンではってもらうようにする。)があればより多くの地域に提供できる。

③フェルデイさんの参加する団体として牧師の団体。YMCAがあるので、このネットワークも使い拡大していきたい。

 

■その他の確認

・サイトでの活動紹介については、宮崎よりフレデイさんに案内する。

・第二図書館の改築可能性についてフェルデイさんに確認する。(宮崎より)

・翻訳ラベルについてはOKなので、進める。(管理シールについてもOK)

・翻訳済みの本の発送については、次回に持ち越し

 

(記 宮崎)


著作権に関する宮崎確認の結果は次のとおり、またこの結果は金子さん・フェルデイさんに報告済みです。

 

(金子さん フェルデイさん 報告の内容)
著作権に係る確認の件ですが、JPIC(日本出版文化振興財団)に確認したところ、次の回答を得ています。状況としては、現状のプロセㇲの継続で問題ないと思われます。
但し今後活動が活発化し、翻訳本の量も大幅に増加するなどの場合には、直接著作権者に確認をすることも必要かもしれませんが、それは大分先のことと思われます。

宮崎

平素よりJPIC事業に関心をお寄せいただき、ありがとうございます。この度お問い合わせいただいた件についてですが、

Q1)日本の童話をタガログ語に翻訳し、フィリピンの現地に送りますが、この際に著作権上の問題はありますか?もし必要な手続きなどありましたら教えてください。
(10-15年前に、金子さんは口頭で、貴団体の読書アドバイザーの方に相談し、プロの翻訳でないこと、営利目的でないことを理由に問題ないとの回答をいただいたとの
ことです。)

A1)の翻訳につきましては、著作権情報センターというところにお問い合わせいただくのがよろしいかと存じます。 さまざまな著作権のQAなども掲載されております。
https://www.cric.or.jp/index.html

A1B)CRIC(公益社団法人著作権情報センター)では、電話での確認になり次の回答を得ています。(ログは残りません。)
 ・著作権は申告罪の為、当活動における主旨(ボランテイアであること、フィリピンの子どもたちへの教育機会の提供との目的であること)から、当活動に対する、著作権者らの  申告は起こらない(無言でいる事)であろうとのことです。社会性の強い活動の為、申告した場合には逆に申告者に対する批判が起こる可能性もあり。
  

Q2)フィリピンで老朽化した本を現地で、処分することも発生しますが、その際中古書籍として販売することは問題ありますか?

A2)の古本の販売についてですが、現地の法令によるのではないでしょうか。ご確認くださいませ。日本に輸入して販売するのであれば、古物営業法による「古物商許可」の申請が必要です。申請は、開業する店舗の住所を管轄する都道府県の警察署防犯課などに申請するそうです。

以上、私どもでわかる範囲のお返事ではございますが、
何卒ご了承くださいませ。
どうぞよろしくお願い致します。
☆----------------------------------------------☆
一般財団法人 出版文化産業振興財団(JPIC)
info担当 池内
〒101-0051東京都千代田区神田神保町2-2-30 共同ビル神保町4F
TEL:03-5211-7282  FAX:03-5211-7285
https://www.jpic.or.jp/
☆----------------------------------------------☆